メニュー

肺炎球菌ワクチン接種のご案内

肺炎球菌感染症とは

肺炎球菌感染症とは、肺炎球菌という細菌によって引き起こされる病気です。

この菌は、主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫感染します。日本人の約3~5%の高齢者では鼻や喉の奥に菌が常在しているとされます。

これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎、敗血症などの重い合併症を起こすことがあります。

肺炎は死亡原因の第3 位となっており、成人の肺炎のうち25%~40%は肺炎球菌が原因と考えられています。

 

定期接種と任意接種について

肺炎球菌ワクチンは一部公費による助成金が受けられます。

助成は2種類あります。

①65歳以上が対象の「定期接種

 

川越市在住の75歳以上の方を対象とした「任意接種

助成金額は同額で、どちらか一方しか受けられません。

どちらも、助成を受けられるのは生涯1度限りです。2回目の接種からは全額自費となります。

 

ご自身がどの助成対象となるかは、下記フローチャートでご確認ください。

助成対象者確認用フローチャート

肺炎球菌ワクチンフローチャート

 

 

 

接種手順

1日目

①事前に一度ご来院いただき、医師の診断を受けていただきます。

※ワクチン専用の予約はございません。一般予約でご予約ください。WEB予約はこちら

②診断をもとに患者様とご相談のうえ、ワクチン接種日をお決めします。その際にワクチンの予診票もお渡しいたします。
2日目 ③後日、ワクチン接種日になりましたら、下記持ち物を持参の上クリニックまでお越しください。

 

当日の持ち物

  • 接種費用5000円
  • ワクチン予診票
  • 健康保険証などの、現在の住所、氏名、生年月日を証明できる書類
  • 高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種(定期接種・任意接種)のお知らせ(ハガキ)

任意接種を受けられるのは、川越市在住の75歳以上の方で過去の接種歴の条件を満たした方のみです。(上記フローチャートでご確認ください)

  • (生活保護受給世帯の方は受給証、中国残留邦人等支援給付制度の受給者の方は本人確認証)
  • (満60~64歳の方は身体障碍者手帳や診断書など、対象者に該当することが証明できる書類)

 

予防接種の注意点

予防接種を受けることができない方

①接種当日、明らかに発熱(37.5°以上)のある方

②重篤な急性疾患にかかっている方

③肺炎球菌ワクチンの成分によって、アナフィラキシーショック(接種後30分以内に起こるひどいアレルギー反応)を起こしたことのある方

④その他、医師の判断により予防接種を行うことが不適切な状態にある方

 

他の予防接種との間隔

一般的には、肺炎球菌ワクチン接種前に、生ワクチンを接種した場合は27日以上の間隔を空けます。

接種を受ける方の体調や持病も関係しますので、詳しくは接種をする医師にご相談ください。

 

 

 

 

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME