メニュー

補聴器外来

補聴器外来をぜひご利用ください

加齢による難聴は30代から始まり、65歳以上の方の約6割に難聴が見られると言われています。年齢が関係する難聴はゆっくりと進行するため、ご本人は気づかず、周囲の方に指摘されることが多いです。加齢により音を感じる耳の機能と、言葉を聞き分けて理解する脳の機能も低下します。「喋っているのは分かるけど、何を話しているのか分からない」「どの方向から音がしているのか分からない」ということが起こります。

加齢による難聴を治すお薬や手術は現時点では残念ながらありません。聞こえをよくするためには、音を大きくして耳に届ける補聴器が最適です。

以下のような場合は、ぜひご相談ください。

  • 音は聴こえるが、何を言っているか分からない時がある
  • テレビのボリュームが大きくなってきた
  • 家族から聴こえが悪いと指摘される
  • 補聴器を使用したいと考えている
  • すでに補聴器を使用しているが、思うように聞こえない
  • 補聴器の調整や相談をしたい

加齢による難聴の原因

● 加齢による難聴の多くは、遺伝的な要素が関与しています。

● 長期間にわたり騒音下で働いていた方は、特に難聴が進行する速さが早い傾向があります。
特に高音部の聴力低下から始まるケースが多く、耳鳴りが出る程度で、気づかずに徐々に進行するのが一般的です。「何と言っているのか聞き取りにくくなる」というのが難聴の本質です。

難聴と認知症の関係

現時点で加齢性難聴を回復させる方法はなく、放置すると聴力低下とともに認知機能低下のリスクも高まります。最近の研究報告によれば、老人性難聴に対して補聴器を使用することで認知機能の低下が抑制されることが示唆されています。そのため、難聴が軽度のうちから積極的に補聴器を使い始めることをお勧めします。

以下のような症状が気になる方は、早めに耳鼻咽喉科を受診し、聴力検査を受けてみましょう。

  • 低い声が聞き取りにくい
  • 耳鳴りが最近特に気になる
  • 家族と同じ音量だとテレビの音が聞き取りづらく、家族から難聴を指摘される

加齢による難聴の対策

加齢性難聴は、高い周波数から両耳とも同じように聴力が低下していくのが特徴です。残念ながら完全な治療法はありませんが、以下の点に注意して難聴の進行を遅らせましょう。

  • 生活習慣病の予防やストレスを避ける
  • 大音量の音を避ける
  • 適度な有酸素運動を行う

難聴が進行して日常会話が困難になる場合、身体障害者に該当することもあります。詳しい内容は、当院の身体障害者指定医や補聴器相談医にご相談ください。

補聴器の適応について

当クリニックでは、詳細な聴力検査を行い、補聴器が必要かどうかを判断します。当院で個々の聴力に合わせた補聴器の調整が可能です。まずは耳鼻咽喉科を受診し、薬物療法などで治療を行いましょう。それでも聴力が改善されない場合や、加齢によって聞こえにくくなっている方には、補聴器の使用をお勧めします。

当院では、補聴器の購入を検討している方に貸し出しも行っています。また、医師と補聴器技能者が連携し、最新の補聴器治療を提供していますので、お気軽にご相談ください。
近年、個々の難聴の程度にぴったり合ったオーダーメイドの補聴器が主流となっています。性能の向上に伴い、小型で目立ちにくい機種も多く発売されていますので、お気軽にご相談ください。

補聴器には様々な種類がありますが、高価なものが必ずしも良いわけではありません。使いやすく、着脱が容易なものが第一条件です。購入後も、3ヶ月ごとの補聴器のメンテナンスが大切です。

ご自身の耳に合う補聴器を見つけるには、時間や手間がかかることがあります。眼鏡と違い、補聴器はつければすぐに聞こえるわけではありません。静かな環境で過ごしていた方が、急に音の大きな世界に戻ると、慣れないために困惑することがあります。これが「補聴器はうるさい」と感じる理由です。静かな場所から騒がしい場所へ慣れるために、使用時間を徐々に延ばしながら、補聴器のトレーニングが必要になります。専門家の指導とご家族の援助が大切です。

補聴器を上手く利用し、ご家族やご友人との会話を楽しみましょう。当院では補聴器外来を特定の曜日に設けており、必要に応じて信頼できる補聴器専門店をご紹介しております。
当院院長は「補聴器相談医」として登録されており、特定の難聴の要件を満たす場合、「難聴による身体障害者」の申請も当院で行うことができます。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME